• 木製
  • 税込
  • 廣江好則作
  • 輪島塗師 廣江好則作
  • 大口水指 税込
送料込 品
  • 当日発送
  • 送料無料

七月◆特売品 輪島塗師 廣江好則作 木製 利休形 黒真塗 大口水指 税込 送料込 品

qco7aPoWLzCHtw9yfUjiH5

お気に入りブランド
販売価格 :

10744.00税込

獲得ポイント :
344ポイント

商品がカートに追加されました
税込 送料込
大口水指 税込
販売価格:¥10744.00 税込

在庫あり

※ 商品のお届けについてはこちらよりご確認ください。

SHOPPING が販売、発送いたします。

当日発送可 (14:00までのご注文が対象)

  • ご注文内容・出荷状況によっては当日発送できない場合もございます。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

利用可

  • ポストにお届け / 一点のみ購入でご利用可能です。
    ゆうパケットでのお届けの場合はサンプル・ノベルティが対象外となります。
    ゆうパケットには破損・紛失の保証はございません。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

商品の詳細


★ユーズド商品です。
内側に水シミと外側に汚れと蓋に歪みがあるのと金象嵌で名前があるので、拡大画像にてご確認下さい。
蓋が少し反っているので開け閉めが硬めです、お稽古用としてお使いください。
☆寸法
高さ22.5cm 幅38.8cm 蓋径28.6cm 共箱
※お値段安くしていますので、置水指点前のお道具組にいかがでしょうか!
●大口(おおくち)

水指などに水を注ぐ片口状の木地曲物ですが、横手が付いておらず、口が丸いもので、これを水指として見立てて用いたものです。

大口は、口が大きいところから大口と呼ばれ、「おおぐち」ともいいます。

大口は、昔は一旦漉した水を大口に貯え、それを水指や釜に移し替えたといい、利休形の水漉は大口にかかる寸法にできています。

大口は、如心斎が席中に水指しとして用いたと伝えられ、表千家では春先のころ置水指として用いられます。

大口は、宗旦好みの黒塗大口があり、表千家十二世惺斎敬翁宗左が溜塗で蓋裏と内側に海松貝(みるがい)金蒔絵で好んでいます。

『茶道筌蹄』に「大口 好なし、元来水遣の具にて釜仕かけの節カマへ水を入れ水指へ水を入るヽ器なり、水指にもちゆるは如心斎より始る、昔の切立か」とあります。

★増田がサポートしています。

カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品##漆芸・漆器##水指
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
未定(出品者が手配)
発送元の地域:
香川県
発送までの日数:
2~5日

商品の説明


お探しの商品を格安ゲット! 七月◆特売品 輪島塗師 廣江好則作 木製 利休形 黒真塗 大口水指 税込 送料込 品

クチコミ評価

4.3
(66件)

最新のクチコミ

★★★★★

#ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション#{{products_title}} この商品は私のお気に入りです

  • 日向雏田さん
  • 18歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 3件
購入品